資格

医療事務の資格って実際どうなの?気になる点をご紹介します!

医療事務の資格って実際どうなの?気になる点をご紹介します!

医療機関、特に事務職は女性が働いていることが多く、出産・育児に理解がある場合が多く、主婦にとっては働きやすい場所と言えます。今回は医療事務の資格を取るために必要な試験の対策や、働くにあたっての心構えをご紹介いたします。

医療事務の資格って実際どうなの?

医療事務の資格って実際どうなの?

医療事務は民間資格ですが、複数の種類があり、その総数は約20種類にのぼります。資格の内容によっては、専門学校・指定大学への通学が必須になるような難しい試験のものもあります。その中でも、

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)は、取得しやすい資格の一つで、医療事務資格の中で最も広く知られています

簡潔に言うと、医療事務の基礎・受付業務での患者対応・診療報酬請求業務(レセプト請求)を審査する試験となっています。資格の勉強法についても、独学・短期スクール・通信教育など様々な勉強スタイルがありますので、自分に合ったものを選びましょう。
このように、比較的だれでも挑戦しやすい資格なので、未経験はもちろん、社会復帰でスキルアップを目指す人にはオススメな資格と言えるでしょう。

 

医療事務の受験資格

医療事務の受験資格

医療事務技能審査試験はメディカルクラークと呼ばれており、1級と2級に分かれています。2級を合格したのち、1級の受験資格が得られるため、今回は主に2級についてまとめました。2級メディカルクラークの試験の工程については下記のようになります。

試験の工程

試験日程:年12回(毎月)
試験会場:在宅試験(2021年現在/情勢により変更の可能性あり)

試験内容・時間:
【実技I】患者接遇/筆記(記述式)/2問/50分
【学科】医療事務知識/筆記(択一式)/25問/60分
【実技Ⅱ】診療報酬請求事務/診療報酬明細書点検/4問/70分

受験料:7,700円(税込)

合否の判定:学科試験および実技試験Ⅰ・Ⅱのすべての得点率が70%に達した時点で合格

※日本医療教育財団HP 参照
http://www.jme.or.jp/exam/mc/outline.html

試験に必要な受験資格は問わず、受験申込みも郵送で完了するため、誰でも簡単に応募できます。合格率は7割と高めですが、油断せずしっかり勉強しておきましょう。

医療事務の受験時の心構え

医療事務の受験時の心構え

試験当日は資料・テキスト・電卓などを持ち込むことができます。診療報酬の点数表を暗記する必要はありませんが、計算法は覚えておく必要があります。医療事務の一番の難関となる点数計算は、繰り返し勉強しすらすらと計算できるように身につけておきましょう。

◯診療報酬改定年に要注意!!

診療報酬は2年毎に一度「診療報酬改定」が必ず行われます。改定年の4月に制度や点数が新しく変更されるため、改定後は新しい計算法に合わせて試験を受けなければなりません。資料やテキストもすべて新しい点数表でなければ問題を解くことは難しくなります。
医療事務の資格取得を目指すには、まず、改定がある年度と月をしっかりと把握しておきましょう。年によっては大幅に改定する場合もあるため、改訂情報をよく確認することが大切になります。

医療事務の資格に関するまとめ

医療事務の資格に関するまとめ

医療事務の資格取得には、診療報酬請求事務・窓口業務・医療全般などの基礎知識が必須になります。比較的女性が多く、働き方もフルタイムからパートなど選べるため、主婦層に人気がある職業となっています。医療事務員は、具合が悪い人に対して適切な対応ができるかなど、迅速な対応力が求められるお仕事になります。
コミュニケーションに苦手意識がないことや、常に勉強をする意欲のある人こそ現場で必要とされる人材です。

今回ご紹介した診療報酬請求事務(メディカルクラーク)は1級と2級に分かれます。まずは2級を目標に、ゆくゆくは1級を目指して、日々スキルアップを意識しながら、ぜひ医療事務の資格取得にチャレンジしてみてください。